Solaris

VirtualPC 2007 SP1 + Solaris 10

VirtualPC 2007 SP1が出たのでアップグレードしてみた。いろいろやっていたら、急にネットワーク接続が切れてしまった。いろいろやったが、DHCPサーバからアドレスを取得できないようだ。仕方ないので、素の2007に戻し、ついでにSolaris 10を05/2008にしまし…

Solaris 10 u4 on Virtual PC 2007

Virtual PC 2007にSolaris 10 u4(08/2007)をインストール。注意点は、以下の2つ。 そのままだと、ブート時にフリーズする。以下の処理が必要(参考) CD(DVD)からブートしたときのGRUBメニュー画面で「e」を2回叩いて、カーネルオプションに-kd(カーネルデバッ…

Solaris 10 08/2007 x86

Solaris 10のUpdate 4が出たので、インストール。nvidiaのドライバが統合されている。インストール後の作業は、 Software Companionのインストール(どうして、インストーラーがなくなったのかな?) SunStudio12のインストール Flash Playerがv7なので、最新の…

122911-07 Apache 1.3 Patch

これをあてたら、apacheのバージョンが最新になるのかなと思ったら、1.3.36だった。1.3.37がリリースされたのは、1年も前なんですけど…。

Studio11 アンインストール

Studio12がリリースされたので、早速インストールを試みる。その前に、Studio11をアンインストールしなければならない。pkgrmだけではだめで、アンインストラーが用意(/var/sadm/prod/com.sun.studio_11/batch_uninstall_all)されているので、それを使ってア…

MegaRAID 320-1 その後のその後

どうもこれと同様の現象が出ていたようです。サードパーティのドライバを適用する場合は、Solaris Interactive Text (Console session)を選んだ方が安全なようだ。でも、Apply driver updatesを選んでしまうと、自動的に、Solaris Interactiveになっちゃうん…

NVIDIAドライバと125720-03 その後

/etc/X11/xorg.confを消して対応しましたが、ここによると、keyboardドライバの名称がKeyboardから、kbdに変わったようで、xorg.confの中身を修正すればいいようです。/var/log/Xorg.0.logを見ると、confファイルがない場合は、ないなりに自動的に設定が行わ…

NVIDIAドライバと125720-03

Solaris 10 x86に125720-03 X11 6.8.0_x86: Xorg server patchをあてたら、NVIDIAの純正ドライバを使っていた(GeForce FX5200 128MB)Xが立ち上がらなくなった。glxがロードできないというエラーがでていた。NVIDIAのドライバを最新版(1.0-9755)にアップデー…

zfs

初めてzfsを使ったのだけど、これってルートファイルシステムが壊れたり、OSを新たにインストールする場合とかはどうすればいいのかと疑問に思ったのですが、調べてみると、 # zfs import で自動で再認識してくれるようです。まだ試してないけど。

MegaRAID 320-1 その後

結果的には、Sun純正のMega RAID 320-2用のドライバで認識しました。前回のエラーの原因は、 x86: ドライバ更新を追加したときに、ネットワーク構成に失敗することがある (6353146) でした。でも、CD1のインストールの途中で、固まってしまう現象が発生。前…

Wnn8

久しぶりに、Updatemanagerを全Solaris 10マシンにかけたところ、emacsで日本語入力ができなくなってしまった。最初、原因がわからなかったのだが、Wnn8が上書きされて、しかもsvc上でdisableされているというオマケ付き。ここのように、パッチをロールバッ…

MegaRAID 320-1

Express5800StreamingServerにもSolaris 10 x86のインストールを試みる。こちらは、MegaRAID 320-1というのが入っている。Mega RAID 320-2用のものなら、Sunにドライバがあるのだが…。LSI Logicには、itmptというドライバがあるようだが、オフィシャルにMega…

AcceleRAID 160その後

Express5800/120Re-2へのSolaris 10 x86のインストールだが、AcceleRAID 160の使用を諦めて、OnBoardのSCSIインタフェースに直接つないで、1台のディスクをOS専用ディスクとしてインストールし、残りをzfsでソフトRAIDにすることにした。ここを見ながらやっ…

AcceleRAID 160/170

NECのExpress5800/120Re-2という古いサーバに,Solaris 10 11/06をインストールしようとしたが、うまくいかない。Solaris 8用のドライバを入れるのだが、ウォーニングが出てしまう。時間切れなので、来週またトライ。だめだったら、CentOSを入れるか。HCLに…

NVidia Quadro用のドライバをGeForceで使う

使えるという噂を聞いていたので、トライすることに。ここを参考にやってみました。Xorgの設定がわかりにくかったけれども何度かトライしてようやくできました。

UpdateManger 続き

結局、UpdateMangerを立ち上げるときだけ、hostnameを変えるという、ある意味しょうもない対応でなんとかする。とほほ。

Update Connectionへのシステム再登録

Solarisのパッチ当ては、Solaris 9までは、smpatchを使っていたのだが、10からはUpdate Connectionに付属のUpdate Mangerというものが使えるので、それを使用していた。Solaris 10 x86のマシンをリプレイスしようとして、他のマシンに、同じホスト名、同じIP…

ホームディレクトリのバックアップ

ディスクサーバを新しいサーバに移した。RAIDが2つぶらさがっているので、片方をバックアップ用にすることに。 rsyncでバックアップを取るので、ここを参考にする。 % rsync -avl /home/hoge /export/home1 で実行。

less-382-iso258 patch

less-382-iso258 patchが出ていたので、Soaris 10 Sparcでmakeすることに。しかし、./configureで configure: WARNING: sys/ptem.h: present but cannot be compiled configure: WARNING: sys/ptem.h: check for missing prerequisite headers? configure: W…

samba 3(解決)

昨日の問題は、SunのLDAPとSoftware CompanionのOpenLDAPがコンフリクトを起こしているよう。OpenLDAPは/opt/sfwの下にインストールしてあるので、そちらを見るように、 % setenv FLAGS -I/opt/sfw/include % setenv CPPFLAGS -I/opt/sfw/include % setenv L…

samba 3(昨日の続き)

昨日の問題だが、いろいろ検索してみたところ、trが/usr/ucbのものだとうまくいかないよう。pathから/usr/ucbを削除してmakeするとうまくいく。しかし、dynconfig.cのところで、proto.hのLDAP_CONSTのところがおかしいとエラーが出てしまう。引き続き調査。

samba 3

Solaris 10でsambaを動かしてみることに。目標は、Mac OS Xで日本語が文字化けしないこと。iconv関係で色々大変らしい。取り敢えず、Solaris 10付属のiconvを使ってみることに。Solaris 10 x86でsamba 3.0.14aをビルドしようとすると、configureは成功するが…

Solaris 10のパッチ

パッチを当てることに。 % sudo smpatch set patchpro.proxy.host=xxx.xxx.co.jp % sudo smpatch set patchpro.proxy.port=8080 % sudo smpatch analyze % sudo smpatch update でOK。